管理薬剤師とは?仕事内容やスキル、転職するための方法を解説

調剤薬局とドラッグストア仕事内容はどう違う?

薬剤師として調剤薬局やドラッグストアなどでキャリアップをしていく中で、管理薬剤師を経験される、目指される方も多くいらっしゃるかと存じます。
今回はこれから管理薬剤師としてキャリアアップを目指している方や、職場から管理薬剤師として勤務を求められている方向けに、管理薬剤師とは具体的に何をするのか?何を求められるのか?といった内容をまとめていきたいと思います。



【管理薬剤師とは】

管理薬剤師とは、薬剤や医薬品(以下、「医薬品」と総称致します)を取り扱う薬局や店舗、製造業の拠点などにおいて、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(旧・薬事法)により配置が義務付けられている管理者の名称のことを指しております。
医薬品を取り扱う環境において、医薬品の知識を持った方の監督下にて、医薬品を適切に管理するために法的に定められているルールですね。 実際には企業や職場により管理薬剤師ではなく薬局長、店長といった呼ばれ方をしていることもあります。
それでは管理薬剤師と勤務薬剤師とでは具体的にどう違うのかということを見ていきたいと思います。

薬剤師(非管理薬剤師)との違い
管理薬剤師の具体的な仕事内容としては薬剤師としての業務に加えて「医薬品の管理」と「従業員の監督」があげられます。法的に定められている具体的な内容は以下表の通りです。

管理薬剤師業務具体例

実際には薬局やドラッグストアではいわゆる店舗責任者というようなポジションとなることが多く、一般薬剤師と同様に調剤業務が求められることはもちろん、医薬品の管理、薬剤師や従業員への指導、教育、シフト管理というような従業員のマネジメント、売上管理など店舗運営を管理する働き方となることが多いです。
※実際には企業により管理薬剤師に求められる業務などが異なりますので、あくまで一般的な内容です。

管理薬剤師が活躍する場
管理薬剤師が活躍している職場として最も多いのが、調剤薬局とドラッグストアの2つでしょう。ドラッグストアの場合は処方箋を受けているかや要指導医薬品、第一類医薬品を扱っているかなどにもよりますが、必要に応じて各店舗に1名の設置がされております。
病院の薬剤部といった医療機関においては特に管理薬剤師の設置義務が法的に決まっているわけではございませんので、管理薬剤師というポジションがあるわけではございません。
ただ、薬剤部を束ねるリーダーとして、また他の医療者との連携をスムーズに行うために薬剤部部長というような管理薬剤師と似たような役職が設けられていることが多いです。
最後に医療用医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器などを製造する工場や商品を一時保管する倉庫といった場所でも管理薬剤師が活躍をしております。

管理薬剤師の給料・年収
それでは管理薬剤師になるとどの程度、給料・年収は変わってくるのでしょうか。
薬剤師の平均年収については薬剤師の平均年収はどのくらい?の記事をご参考にしていただければと存じますが、管理薬剤師になると多くの企業で管理薬剤師手当として月給に3万~5万円程度の加算、年収40万~50万円程度が増えるケースが多いです。
実際の平均年収としては550万~650万円程度の年収となることが多いと思われます。




【管理薬剤師の仕事内容】

1.薬剤師全体の平均年収
それでは管理薬剤師として勤務をする場合の具体的な仕事内容についてはどのようなものなのでしょうか。主な管理薬剤師の活躍の場として挙げられる調剤薬局、ドラッグストアにおいての仕事内容を以下に記載していきたいと思います。

1.医薬品の管理
管理薬剤師は管理している店舗などにおいて、取り扱っている医薬品等に関する不備や品質のチェック、適切に保管されているかの管理を行わなければなりません。もちろん何かしらの問題があれば開設者に働きかけ、適切な管理体制に改善していくことも求められます。
また、薬が無くなりお客様にお薬をお渡しできないことなどが無いよう在庫管理、発注業務などを行うこともございます。

2.使用者への情報提供
医薬品を使用者が適切に使用できるよう、医薬品に関する情報を把握し、医薬品に関するカウンセリング、副作用等の問題が生じた場合の対処、使用者へのアフターケアも行うことが求められております。

3.医師(医療機関)との適切な連携
薬剤師が調剤を行うに際して、処方箋の内容に疑問点、不明点、問題などを感じた場合には処方箋の作成者(医師)に対して内容の確認のため疑義照会を行います。疑義照会自体は、管理薬剤師以外でも行うことはございますが、薬局の管理者として医師と適切な連携を取るための関係性の構築というものも求められます。
もちろん医師だけではなく、例えば医薬品卸業者との関係構築なども求められます。

4.店舗責任者としてのリーダーシップ
多くの場合、責任者としてのリーダーシップを求められます。
スタッフのシフト作成だけではなく調剤や接客といった実務面の教育といった従業員の監督・指導などはもちろんのこと、スタッフが働きやすい環境作り、お客様が安心できる環境の提供など従業員のマネジメント、店舗運営能力が求められます。

5.トラブル時のクレーム対応
業務の中で当然、トラブルが生じてしまうこともございます。そういった際のクレーム対応についても勤務薬剤師が解決できなかった場合には、責任者としてクレーム対応、解決することが求められます。
また、人的ミスが生じてしまった場合には、具体的な再発防止策を考え、店舗として従業員への周知とともに防止策の徹底など店舗マネジメントが求められます。


【管理薬剤師にはどんなスキルが必要?】

前項では管理薬剤師の仕事内容について簡単にまとめましたが、管理薬剤師として活躍をするために企業に求められるスキル・役割とはどのようなものがあるのでしょうか。

1.医薬品・調剤報酬点数に関する知識
医薬品が適切に保管されているかの管理をするため、また使用者に副作用等のトラブルが生じた際の対処、アフターケアなどを行うための必須スキルとなります。
また、薬局の売上は国が定める調剤報酬点数により決まります。そのため、調剤報酬の点数には様々な項目があるため、正しい知識をもとに加算条件を満たし、売上を伸ばすことで店舗の利益を得ることなども求められます。

2.コミュニケーション能力
医療機関との連携やクレーム対応、店舗スタッフから信頼される関係構築、患者様との信頼関係の構築など双方との円滑なコミュニケーション能力が求められます。

3.従業員のマネジメント能力
従業員のシフト管理はもちろんのこと、調剤業務や投薬時の接客面でのスキル向上の教育などが求められます。また従業員間が働きやすい環境を整え、従業員の定着率を上げることでかかりつけ薬剤師を増やし、店舗の質を上げることなどが求められます。

4.店舗運営能力
企業として店舗運営をしている以上、赤字続きになってしまうと店舗を閉めるという判断をされてしまいます。管理者として企業、地域に貢献できる店舗にしていくためにも利益を得られる店舗にしていくことが求められます。


【管理薬剤師になるメリット】

実際に管理薬剤師として働く場合にはどのようなメリットがあるのでしょうか。大きく分けると次の3つがあげられると思います。

1.年収UP
管理薬剤師の給与・年収でも記載致しましたが、多くの企業で管理薬剤師手当として月給に3万~5万円程度の加算、年収40万~50万円程度が増えるケースが多いいです。もちろん業務も増えることにはなりますが、明確に手当てが付き収入が上がることはわかりやすいメリットではないでしょうか。

2.責任感のある仕事ができる
これは人によってはメリットと感じない方もおられるかもしれませんが、勤務薬剤師として働いている時とは異なり、管理薬剤師(店舗責任者)として働いている場合は店舗で生じたミス、トラブルなどの責任は最終的にすべて自分で負わなければなりません。そのために、店舗全体のことを考えたうえでミス、トラブルなどが生じないようなやり方に改善していくことが求められます。
もちろんミスだけでなく店舗の成果も自分の評価に直結するので、より良い店舗に改善し、利益を増やすことができればその分、責任者としてより評価を得ることもできます。

3.キャリアアップにつながる
企業内で昇進していくための通り道として管理薬剤師の経験は必須といっても良いのではないでしょうか。多くの昇進の流れとして勤務薬剤師→管理薬剤師→エリアマネージャーのように、一つの店舗の責任者から複数店舗の責任者に昇進するような流れが多いです。
また、転職時にも管理薬剤師経験があることは評価されるポイントの一つです。ただ、管理薬剤師経験のある方が珍しいというわけではなく、管理薬剤師経験があるといっても携わっている業務内容も様々です。したがって管理薬剤師をしたことがあるというだけで大きく評価されるポイントにはならず、管理薬剤師としてどのような業務をこなしてきたか、どのような取り組みを行ったのか、がより重要となります。


【管理薬剤師になる前に知っておくべき注意点】


1.副業や兼業ができない
管理薬剤師は薬機法により「薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であってはならない。ただし、その薬局の所在地の戸津府県知事の許可を受けたときは、この限りではない。」と定められています。

つまり、厳密には副業がまったくできないわけではなく、薬事と関係のない仕事を副業とする場合は問題ないということです。ただ、例えば副業先がコンビニであっても、コンビニに医薬品が置かれていたり、仕事で医薬品に関するライティングの副業だったりした場合は、ケースバイケースで一概に副業可とも言えないので個別に確認を取られた方が良いかと存じます。
※本業の会社の就業規則で副業を禁止している場合もあるので併せて確認を取りましょう。

また都道府県知事からの許可を受ける場合というのは学校薬剤師や薬剤師会の取り組みなど公益性のあるものが主な内容です。

2.一人薬剤師の店舗には注意が必要
一人薬剤師体制で運営されている薬局も多くあります。一人薬剤師の店舗では代わりの薬剤師がいないため、店舗によっては残業が多い場合、ヘルプ体制が整っていないため体調不良等での休みがなかなか取れない店舗なども多くあります。
社内異動の場合は事前にある程度情報収集などもできると思いますが、転職時に最初から一人薬剤師の店舗で管理薬剤師の求人の場合は特に就業を決める前に店舗の営業時間や平均残業時間、欠勤時のヘルプ体制などはしっかりと確認を取っておいた方が良いでしょう。


【管理薬剤師を目指す方法とは】


1.社内での内部昇進
管理薬剤師を目指すためには、内部昇進により管理薬剤師を任せられるケースが主な方法です。こちらは日々の業務に対する姿勢や周りらの評価、本人の意向なども加味して決まるので、管理薬剤師を目指すのであれば積極的に上司や人事に管理薬剤師をやりたいということをアピールしてみることもいいかと思います。
また、企業規模により管理薬剤師のなり易さというのも異なってきます。
例えば大手ドラッグストアであれば20代の若いうちから管理薬剤師を任せているケースも多く、他と比べると管理薬剤師を経験しやすいと言えるでしょう。
その他、調剤大手など店舗数が多い企業に関しても新店オープンなども含めた定期的な異動などもあるので比較的、管理薬剤師になりやすいと言えるでしょう。
中規模以下の薬局の場合、企業の方針による部分も大きいですが、どちらかというと異動などが少ないケースが多く、既存の管理薬剤師が退職などによりポストが空くまで待つしかないという場合も多いのでどちらかというとなりにくいことが多いです。

2.転職時に管理薬剤師の求人に応募する
薬剤師求人の中には最初から管理薬剤師もしくは管理薬剤師候補として募集をしている求人もございます。最初から管理薬剤師として募集をしている場合は一人薬剤師の店舗の場合が多いので、労働時間やヘルプ体制などについては注意が必要です。
管理薬剤師候補として募集をしている場合、管理者の退職や社内の組織編制に伴い管理薬剤師のポストが空くための募集となるので、社内昇進で目指すよりもより管理薬剤師になり易いと言えるでしょう。また企業にもよりますが、面接時の評価が良かった際に最初から管理薬剤師として勤務、管理薬剤師になる前から管理薬剤師手当がついている給与での採用といったケースもございます。


【管理薬剤師の転職体験談】

① 管理薬剤師勤務 30代男性 年収約570万
キャリアアップ、年収アップがしたくて管理薬剤師求人での転職をしました。
最初は管理薬剤師候補としてもともとの管理薬剤師の方の元で教えていただき、慣れてきたタイミングで管理薬剤師として切り替えて働き始めました。
余裕をもって引継ぎなどもできて、管理薬剤師として責任感を持ちながら経験を積むことができているのでとても満足しています。

② 管理薬剤師勤務 50代男性 年収約600万
前職でも一人薬剤師体制の薬局で管理薬剤師として勤務をしていましたが、残業の多さや休みの取りにくさがあり体力的に難しくなってきたので転職をしました。
最初は落ち着いて働ける環境を優先して勤務薬剤師で探していましたが、面接を受けた薬局で今までの経験を評価していただき管理薬剤師としてどうかという提案をいただきました。薬剤師が常時3名以上いる店舗で、残業なども少ない店舗での管理薬剤師ということで前職より年収面は下がりましたが、労働環境も良くとても満足して働くことができています。

③ 管理薬剤師勤務 40代男性 年収約700万
年収を上げたくて一人薬剤師体制の管理薬剤師を募集している薬局に転職をしました。もともと枚数も増えてきて一人薬剤師では難しい枚数なのでかなりきつそうと思いました。面接の際に併せてパートも募集しており、薬剤師1.5名体制にしていくという話だったので年収も上がるので転職を決めました。
ただ、実際に働き始めて半年近くになりますがなかなかパートが採用できず、一人薬剤師でかなり残業が多く、体力的にかなりきつい状況になってしまいました。 そこまで採用に時間がかかるとは思っていなかったので少し見通しが甘かったと反省しています。

【まとめ】

管理薬剤師と勤務薬剤師の違いや業務内容、具体的なメリットやデメリットなどをまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。管理薬剤師って具体的にどんなことをしているの?忙しいイメージがあるけど実際のところどうなの?といった疑問を持たれている方の参考になればと存じます。
今後のキャリアプラン、ライフプランを考えた際に管理薬剤師として働くことに魅力があるのかは人によると思います。管理薬剤師か勤務薬剤師かという面にこだわらず、ご自身がどのような労働環境、条件、働き方をしていきたいのかを検討し、よりご自身のプランに合った仕事につけることが一番かと思います。
今の職場、仕事に悩みがある、満足はしているけど参考までに求人情報を見てみたいといったお考えがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと存じます。

求人ワード検索

地域・駅・店舗・企業名

都道府県で簡易検索

関東エリア

関西エリア

東海エリア

東北エリア

九州エリア

ご登録からご就業までの流れについて
ファルメイト新規会員登録はこちら ファル・メイトのスタッフ紹介